2008年04月28日
誕生石カクテルpart.12
Posted by アルシュ at
20:26
│Comments(7)
2008年01月04日
遅ればせながらf^_^;
Posted by アルシュ at
10:30
│Comments(8)
2007年12月17日
誕生石カクテルpart.10
Posted by アルシュ at
10:33
│Comments(10)
2007年12月12日
見上げてごらんよv(`∀´v)
『ふたご座α流星群』は夏の『ペルセウス座流星群』お正月の『しぶんぎ座流星群』と供に3大流星群に数えられる流星群だそうで、
毎年12月5日〜12月20日頃に活動して極大時には1時間あたり50個も見る事も出来るんだと。
しかも明るい流星が多いので街明かりのある場所でも充分見えるとか。
…実際ウチの店でもこの間、独りベランダで黄昏てた“たかやす”さんが「流れ星が見えたっ!!」って喜んでましたよ(^-^)
今年は月明りの影響も無くてかなり良い条件で見れるみたいですので、是非星空を見上げてみては(*^−')ノ
…ただ、ちびっと天気が心配ですけど(; ̄_ ̄)=3
Posted by アルシュ at
10:11
│Comments(6)
2007年11月18日
ヒロ〜宴
仕事が終わって家に帰って数時間後にまた店で着替えて…
以前載せた“エルセルモ鹿児島”での披露宴のカクテルバーの仕事です。
午前からの2回転、一回目は140人ちょっと二回目は久々の200人弱、最近の披露宴ではかなり多い方です。
一回目、二回目ともに“カクテルパフォーマンス”(披露宴の最初の方でスポットライトを浴びながらシェークしてカクテルを作って新郎新婦に出したり…)ってのをやって
…コレをするとお客様に評判が良くて、どんどんカクテルの注文が(ΘoΘ;)
それはそれで嬉しいんですが、自分の店もこんなに忙しけりゃなぁ(; ̄_ ̄)=3なぁんて思いながらやってます。
が、こんな時ぢゃないとカクテルなんて飲まないって方や特に最近は車で来てるからって、ノンアルコールカクテルを頼む方が多いし何故か悪党そうな見た目の割に(^_^;)お子様に人気が有ったりと普段ではなかなか味わえない事が多くて面白いですね(^-^)
なんといってもやっぱりお祝いの席ってのは良いもんですv(`∀´v)
Posted by アルシュ at
10:15
│Comments(5)
2007年11月17日
誕生石カクテルpart.9
Posted by アルシュ at
09:11
│Comments(6)
2007年11月12日
ハトにふんがい(-_-#)
今月の誕生石カクテルは…
と、その前に。
ウチの店ベランダがあって、たまにソコで飲むお客様がいたり、真冬に厚着して外で鍋やったり、バーベキューやったりと結構楽しめるんですが(^-^)
オープンしてからずっと一つの悩みが…
ハトです鳩。
コイツらが手すりに停まって“フン”をするんです(; ̄_ ̄)=3
最初の頃は端っこだけだったのが、だんだんとテリトリーを広げて最近では全体的に…
掃除をするのも一苦労で、ほっとくと臭ってくるし(-д-;)
そんななか、先日テレビを観てたらたまたまハトの奮害対策についての番組をやってました。
その中で紹介されてたのが写真のコレ。
ただ手すりの中央にワイヤーを張るってだけ(*^−')ノ
ちなみにちょっと太めの釣糸でも可。一番大事なのはその高さ!
ハトだと9センチがベストなんですと(^-^)b
この対策、あみだしたのがなんと海上保安庁灯台にやって来る海鳥の奮害対策らしく、ワイヤーの高さを変える事によって色んな鳥に対応出来るそうです。
コレを付けてから約2週間、絶大な効果です!!
ハトっ子1羽やって来ませんv(`∀´v)
ハトの奮でお困りの貴方ゼヒお試しあれ!
ちなみに御家庭では布団干す時に使うデッカイ洗濯バサミに釣糸を付けて手すりに挟んでおくだけで簡単に出来るそうです。
重要なのは高さ!9センチです9センチ(^_^)b
Posted by アルシュ at
17:31
│Comments(10)
2007年10月05日
誕生石カクテルpart.8
part.7を書いて何も書かないまま、part.8になってしまいました(-.-;)
10月の誕生石は“オパール”
って事で、誕生石カクテルは『ソルティ・ドッグ』
『ソルティ・ドッグ』とは、イギリス海員達のスラングで“甲板員”の事。
潮風や波浪を浴びながら甲板で仕事をする事から「塩辛い野郎」と呼ばれる様になったそうです。
このカクテル元はイギリス生まれ。
原型は現在と違って、ベースはジン、これにグレープフルーツジュースを加えて塩をひとつまみ。→シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
てな感じ(^-^)
現在のスタイルになったのはアメリカに渡ってからです(*^−')ノ
Posted by アルシュ at
09:10
│Comments(10)
2007年09月04日
誕生石カクテルpart.7
Posted by アルシュ at
08:05
│Comments(10)
2007年08月27日
月が食われるぞ!!
ここんとこ忙しくは無かったんですが、書くタイミングが無くて(^_^;)
ところで、明日は宵のうちから夜半にかけて皆既月食が見られるそうです。
月は欠けた状態で東の空に昇って、そのままどんどん欠けていって19時前位には完全に地球の影に入って、皆既月食になるそうです。
影に入った月は赤銅色に輝くそうで、約1時間ちょっと神秘的な美しい光景を見せた後、皆既食も終わって少しづつ地球の影から出て来て9時半頃には満月の姿に戻っていくそうです(*^−')ノ
今年は天気が悪かったり、月との関係で流星群があんまり見れなかったけど、明日は…
天気も良さそうだし、なんたって月がメインなので見れるとイイんですけどσ(^◇^;)。。。
Posted by アルシュ at
21:17
│Comments(14)
2007年08月13日
ハッピーウェディング(^-^)
式場の下見では有りません(-.-;)
仕事です。
照国町のエルセルモ鹿児島にて、披露宴でカクテルを作ってます。
10種類ぐらいのメニューが有るんですが、その他ノンアルコールカクテルや生ビール等。
普段はあんましカクテルは飲まないって方やお子様になかなかの人気で、特に子供にはノンアルコールカクテルが…
“こんな飲み物飲んだ事ねぇ”って感じで4・5回おかわりに来る子供もいます。
それにどうやら作ってるのを見るのが面白いらしい…
作ってるのを真剣に見てるコが結構います。
ま、確かにバーとかには行かないでしょうから珍しいんでしょうねぇ(^-^)
…ウチの店にはたまぁに子連れで来られるお客様もいますけどσ(^◇^;)。。。
月に3、4回位全く知らない人の結婚式を見ると結構面白いですよ。
大盛り上がりの披露宴もあれば、只の呑んかた?ってのもあったり全然知らない人なのに妙にジーンとする事があったりと…
何にせよ『幸せのお手伝い』が出来るのが良いですねv(`∀´v)
Posted by アルシュ at
08:15
│Comments(10)
2007年08月11日
(; ̄_ ̄)=3
今回のは正面から…
ってヤツ。
本名やら、HNやらでやっててもイマイチ面白くなかったので。。。
本名の名字のみを入力してみたら…
(T▽T;)か、カラッポって。。。。
て事は、ウチの一族全員カラッポだな。。。(〃_ _)σ‖
Posted by アルシュ at
08:17
│Comments(6)
2007年08月10日
天職かぁ?( ̄* ̄;)
Posted by アルシュ at
08:19
│Comments(8)
2007年08月02日
誕生石カクテルpart.6
Posted by アルシュ at
08:56
│Comments(4)
2007年07月31日
う〜ん(ΘoΘ;)すばらしい!!
当初の計画ではもうちょっと簡単な感じにする予定だったそうなんですが、工事中に来た友達にそそのかされてこうなったらしい(^_^;)
ホワイトセメントに少し色付けして、コテ一本で塗ってました。
…しかもほとんど一人で...... ( ̄□ ̄;)!!
しかもその人、最近突然内装業を始めてココの物件が初仕事だったそうです。
あまりのこだわりに工期が2週間ほど伸びてましたが、実物を見ると感動すらおぼえる出来栄えですv(`∀´v)
Posted by アルシュ at
07:54
│Comments(2)
2007年07月29日
ドッカーン!!
“ドーン”“ドーン”
突然爆発音が...... ( ̄□ ̄;)!!
あっ、そうか。
桜島で夏祭りやってんだ…
って事で、携帯でパシャリv(`∀´v)
ビルの隙間からあがって来る花火。
この写真のビルが無ければちっちゃい花火も見えるんだろうけどσ(^◇^;)。。。
Posted by アルシュ at
08:58
│Comments(9)
2007年07月27日
情熱の果実(?_?)
Posted by アルシュ at
09:08
│Comments(18)
2007年07月26日
超ベストセラー!?
先日、運転免許の更新に行って来ました。
平日の午後からだったんで、空いてるだろうと思ってのんびり出掛けたら、受付が始まって10分もたってないのに既に3〜40人位並んどりました(; ̄_ ̄)=3
適正検査やら、色々と済ませて講習会場に入ると机の上に本が…(まっ、毎回のことですが)
この本はタダか?
…いや、そんな筈は無い。。。。
中の挿絵に『ちび○子ちゃん』まで使ってるし、そこそこ金かけて造ってるぞ(-д-;)
本自体に値段は書いて無いし、講習代の内訳がある訳でも無い。。。。
そして講習で使う訳でも無い。。。。
持って帰ってもたいして読む訳でも無いし(-.-;)
…この本、必要か?
「読んでくれるだろう…」って、期待だけで知らぬ間にお金取られて…
全国で一日平均いったい何万部売ってるんだろう(‐o-;)
ちなみに、H18年6月1日の改訂版でそれ以降に改正された法律は別の紙に…
Posted by アルシュ at
09:07
│Comments(0)
2007年07月19日
異常気象か!?
って事で、久々にベランダに出てみると外に置いてある植木に雪が積もっとる!?(゜Д゜;)
…なんてねσ(^◇^;)。。。
こんなに暑くて、ジメジメしてると冷凍庫に霜が付きまくってスゴイ事になってたので、霜取りをしてました(^_^;)
ただ霜取りをしてるだけぢゃつまんないで、
『植木にふりかけたら涼しげか?』
って思ってやってみたんだけど…
…ものの2〜3分で溶けて無くなりました(-.-;)
写真だけを見てると少しは暑気払いになるけど、溶けるスピードを目の当たりにした途端暑さを実感しましたね…(T▽T;)
Posted by アルシュ at
08:54
│Comments(14)
2007年07月18日
特売でナイス!!V(^-^)V
って事で、すぐさま購入v(`∀´v)
店に帰って来て、塩漬け約3時間。。。。
さらに塩抜き約3時間。。。。
その後、油で煮る事3〜4時間。
『砂ズリのコンフィ』の出来上がりです!!
油で煮てる途中、シェフ来店...... ( ̄□ ̄;)!!
良いトコに来た( ̄―+ ̄)ニヤリ
ってな感じで、ねほりはほりアドバイスをもらって…
なかなか良い感じに出来ました(*^−')ノ
砂ズリだけでは寂しいので“トマトのマリネ”を作って合わせてみたら、これがまたグーv(`∀´v)
久しぶりにナイスなおつまみが出来ました(^-^)
Posted by アルシュ at
08:33
│Comments(12)